自分で作る人事制度を社労士が伴走型支援

自分で作る人事制度を社労士が伴走型支援 ルール作り
著者プロフィール
林 利恵
林 利恵
Rie HAYASHI, MPH, PhD

博士(医学)
特定社会保険労務士
ISO30414 リードコンサルタント/アセッサー

東豊社労士事務所 代表
株式会社東豊経営 代表取締役

≫詳しいプロフィールはこちら

ご連絡は【お問い合わせフォーム】からお願いいたします。

コンサルティングを受けて自分で人事制度を作成

当事務所の労務顧問の月額顧問料の範囲内で、社労士の伴走型支援を受けて人事制度を作成するプランです。

人事制度とは、等級制度、評価制度、賃金制度、教育制度の総称です。

月1回2時間のオンライン面談(Zoomウェブ会議システム)を用いて、画面共有により人事制度の添削指導をいたします。

ご注意ください

労務顧問の月額顧問料の範囲内では、メールでの添削指導は行っておりません。

施行予定日から逆算してお早めに改定案を作成し、Web面談を通してご依頼頂きます様、ご注意ください。

概要

人事制度についてある程度の知識・実務経験があり、かつ、人事制度の作成・改定の作業時間を取ることができるお客様向けのプランです。

新規作成、または既存の人事制度の見直しの場合でもご対応いたします。

例えば、以下のような貴社の経営課題、人事労務上の課題はございませんか?

  • 基本給の水準が高い職種から、社員個人の私的事由により、基本給の水準が低い職種に異動した場合、基本給の減額は可能なのか?
  • その評価システムは人材育成につながっているか?
  • 新規雇用者と既存社員との賃金のバランスを取るのが難しい
  • 多様な働き方への対応に人事制度の改定が追い付いていない など

そして、等級制度、評価制度、賃金制度、教育制度を作成・見直しを行うことで、その課題を解決できるかどうかを一緒に考えます。

上記の課題例については、例えば次の提案が考えられます。

  • 基本給の水準が高い職種から、社員個人の私的事由により、基本給の水準が低い職種に異動した場合、基本給の減額は可能なのか?
    → 職種別に等級の定義、評価シート、賃金テーブルを構築し、客観的な基準による職種異動時の賃金改定の仕組みづくりを提案します
  • その評価システムは人材育成につながっているか?
    → 等級の定義に研修受講を要件にする、期首と期末だけ評価シートを使うのではなく評価期間中も評価シートを活用できる仕組みを提案します
  • 新規雇用者と既存社員との賃金のバランスを取るのが難しい
    → 人件費総額、社員の年齢・職種の構成などを考慮し、賃金テーブルと昇給の仕組みを提案します
  • 多様な働き方への対応に人事制度の改定が追い付いていない
    → 正社員だけではなく、再雇用社員やパート社員を対象にした人事制度を提案します

内容と流れ

労務顧問の顧問料の範囲内で人事制度コンサルティングを受けて頂く手順は次の通りです。

コンサルティング①のみ(基本顧問料の範囲内)で行う人事制度の改定の例
  • 【Step 1】1回目面談の3営業日前までに
    人事制度の送付(貴社→当事務所)

    既存人事制度を面談3営業日前までに当事務所にご提出頂きます。

  • 【Step 2】1回目面談中
    人事制度の確認(オンライン面談)

    Web面談で問題点を説明し修正案を提案します。協議をしながら人事制度を添削指導します。

  • 【Step 3】1回目面談終了後すみやかに
    添削済み人事制度の送付(当事務所→貴社)

    面談終了後すみやかに、添削物をお送りします(Dropboxまたはメール)。

  • 【Step 4】1回目面談終了後~2回目面談3営業日前
    宿題の実施(貴社

    貴社内で1回目面談で検討依頼しました事項を修正・確認し、修正案を作成して頂きます。

    ご注意ください

    「コンサルティング①指導のみ」では、面談で添削後、次回面談までに宿題としてお客様ご自身で書面作成の作業を行って頂きます。当事務所における面談時間外の添削や修正などの作業は基本顧問料に含みませんのでご注意ください。

  • 【Step 1】から【Step 4】の繰り返し
    就業規則の送付(貴社から当事務所へ)→面談→添削物送付→宿題実施

    Step 1からStep 4を繰り返し、完成させていきます。

人事制度の軽微な変更への対応

既存人事制度の一部分のみ、法改正や制度変更で軽微な変更をしたいというご依頼にも対応しております。

事前に人事制度案をご送付いただいた場合は上記と同じ流れになります。

月次のオンライン面談の場で人事制度の一部改定を進める場合の例をお示しいたします。

コンサルティング①のみ(基本顧問料の範囲内)で行う人事制度の軽微な変更の例
  • 【Step 1】1回目面談中
    人事制度の変更案の検討(オンライン面談)

    Web面談で問題点を協議し修正案を提案し、次回のWeb面談までに貴社内でのご検討を依頼します。その際、参考資料がある場合は面談終了後速やかに貴社に送付いたします。

  • 【Step 2】1回目面談終了後~2回目面談3営業日前
    宿題の実施(貴社

    貴社内で1回目面談で検討依頼しました事項を修正・確認し、修正案を作成して当事務所へご提出頂きます。

    ご注意ください

    「コンサルティング①指導のみ」では、面談で添削後、次回面談までに宿題としてお客様ご自身で書面作成の作業を行って頂きます。当事務所における面談時間外の添削や修正などの作業は基本顧問料に含みませんのでご注意ください。

  • 【Step 3】2回目面談中
    就業規則の確認(オンライン面談)

    Web面談で問題点を説明し修正案を提案します。協議をしながら人事制度を添削指導します。

  • 【Step 4】2回目面談終了後すみやかに
    添削済み就業規則の送付(当事務所→貴社)

    面談終了後すみやかに、添削物をお送りします(Dropboxまたはメール)。

タイトルとURLをコピーしました